水質にこだわると、料理やお菓子の味にも一段と美味しいものに変わるため、浄水器やウォーターサーバーの導入を検討する人もいるでしょう。

浄水器やウォーターサーバーの水は、水道水に比べてコストやメンテナンスを考える必要がありますが、水道水とは違った基準を設けているため、美味しくて飲みやすいなどのメリットも多くあります。

この記事では、ウォーターサーバーと浄水器の違いを説明します。
ウォーターサーバーと浄水器の違い、またメリットやデメリットについて知りたい人は参考にしてください。

費用は機能はどう違う?ウォーターサーバーと浄水器を比較!

同じ水でも天然水を手軽に飲めるのがウォーターサーバーです。
一方の浄水器は、スーパーやホームセンターでも購入できる手軽さがあります。
ここでは、表を用いてウォーターサーバーと浄水器の違いを説明します。

種類 ウォーターサーバー 浄水器
摂水方法 天然水またはRO水 水道水
水の品質 食品衛生法の基準と自社基準 水道法による基準
費用 高い 安い
導入時の手間 設置までの時間がかかる かかりにくい
機能 冷水・温水などモード選択可能 浄水機能のみ
メンテナンス方法 自動もしくはメーカーで定期的に行われる 自分で行う

ウォーターサーバーと浄水器は同じものと思われがちですが、比較してみるとこのような違いがあります。
ウォーターサーバーと浄水器のどちらが適しているのか、自身の使い方や環境によって選び方も変わってきます。
続いて、各項目による違いを比較して説明します。

摂水方法の違い

浄水器は、蛇口や水周りに浄水器を設置して特定の物質を除去または減少させます。
不純物を取り除くカートリッジが設置されているので、水道水をさらにろ過した水を使えるのです。

一方のウォーターサーバーは、ボトルをサーバー本体にセットして機器からお水やお湯を注いで飲めます。
各メーカーによって天然水やRO水が使用されていて、食品衛生法の基準をクリアしたした水が楽しめます。

水の品質の違い

同じ水なのに品質の違いがあるのかと思うかもしれませんが、ウォーターサーバーは採水地の近くなどに工場があり、放射性物質など水質検査が実施された高品質な天然水となります。
ウォーターサーバーで使用するミネラルウォーターには食費衛生法に基づいた基準があり、検査項目をクリアした水でなければ販売できません。

ミネラルが含まれる量によって軟水か硬水に分けられますが、日本人の味覚に硬水が適しているため、硬水が多い傾向です。
不純物が取り除かれたミネラルウォーターは、子どもにも飲ませやすいです。

一方の浄水器は、水道水をろ過する機器なのでフィルターを通した水になりますが、水道法によって決められた検査や基準があり、その数は51項目とミネラルウォーターよりも高い基準になっています。

しかし、検査数や内容によってどちらが安全で、どちらが危険ということはありません。

法律上、水道水がミネラルウォーターよりも検査基準が多くなっていますが、ウォーターサーバーで使うミネラルウォーターは、販売会社独自の検査基準もプラスされているので、安全性はどちらも高いでしょう。

費用の違い

ウォーターサーバーを使用する場合、一般的には、初期費用・月額レンタル料・電気代・毎月購入する水の料金が必要です。メーカーによっては、初期費用と月額レンタル料が無料という場合もあります。

一方、浄水器は一度取り付けてしまえばレンタル料や電気代はかからず、水道の水を濾過するので、ウォーターサーバーの水と比べて費用を抑えることができます。

導入の手間の違い

ウォーターサーバーと浄水器は、導入時の手間も違います。
ウォーターサーバーはサーバー本体が重くて、中には20キロ近いもあるので設置が大変です。
女性の場合、重いウォーターサーバーは設置だけでも苦労してしまいます。

一方の浄水器は、購入後蛇口に取り付けるだけなので導入の手間は少ないです。
数分で取り付けられるものもあり、手軽さがあります。

機能の違い

ウォーターサーバーは、冷水・温水など、希望の温度の水がすぐに使用できる機能が備わっています。

子どもが勝手に触れて熱湯が出ないような仕組みであるチャイルドロックや、長時間使用しない時に電力を抑えるエコモードなど、多彩な機能が備わっているのもウォーターサーバーの特徴です。

一方の浄水器は、基本的に水道水を浄水する機能のみです。そのため、温度調節はできません。

メンテナンス方法の違い

コストが必要となるウォーターサーバーは、自動メンテナンス機能が付いているものが多くなっています。
特に最新型になればなるほど、自動でメンテナンスしてくれるので、こまめな手入れが必要ありません。

一方の浄水器は、自分でカートリッジやフィルターを交換する手間がかかります。
フィルターの交換目安を把握して、期間内に行わないと正しく浄水されなくなるので注意しましょう。

ウォーターサーバーのメリット・デメリット

ウォーターサーバーは大きく分けて次の2種類があります。

  • 天然水を購入して飲むタイプ
  • 浄水器のように水道水を濾過するタイプ

ここでは、ウォーターサーバーの天然水型と水道水型のメリット・デメリットを紹介します。

ウォーターサーバーのメリット

天然水型 ・天然水が1年中美味しく飲める
・ミネラルが豊富なので美容や健康のためにも使える
・自宅まで水を届けてくれる
・どんな時でも冷水や温水が飲める
・保管してあるボトルの水が災害時でも飲み水や生活水になる
水道水型 ・費用を抑えられる
・ボトルを交換せずに使えるので手軽
・ボトルを保管する場所が不要
・注文ノルマやペナルティなどがない

ウォーターサーバーのデメリット

天然水型 ・レンタル料や配送料などのコストがかかる
・ボトルの交換が面倒
・水のボトルが重い
水道水型 ・水道水を浄化しているので天然水ではない
・備蓄できないので災害時に使えない可能性がある
・水道水直結タイプの場合、導入時に工事が必要になる

浄水器のメリット・デメリット

次に、浄水器のメリット・デメリットについてみていきましょう。

浄水器のメリット

・設置スペースを気にしなくて良い
ウォーターサーバーはサーバーの設置場所が必要ですが、浄水器は蛇口に付けるだけなので設置スペースや電源などを気にせず使用できます。

・電気代がかからない
浄水器は電源コード不要なので電気代はかかりません。

・スーパーやホームセンターなどで手軽に購入できる
浄水器は、蛇口に取り付けるタイプであればホームセンターやスーパーでも購入できます。
品数も豊富で、試しやすい価格帯の浄水器もあります。

・コストが抑えられる
浄水器にもさまざまなタイプがありますが、安い浄水器を購入すればウォーターサーバーよりもコストを抑えながら美味しい水が手軽に飲めます。

浄水器のデメリット

・カートリッジ交換や取り付けに手間がかかる
浄水器は取り付け時に正しく付けていないと水漏れする場合があります。
また、美味しくろ過された水を使うにはカートリッジが重要で、定期的に交換しなければなりません。
交換が面倒だと手間に感じるでしょう。

・35度以上のお湯が使えない
ほとんどの浄水器で、35度以上のお湯を使うことができません。

理由は水の温度がろ材を劣化させる原因となり、カートリッジを傷めてしまうからです。
カートリッジの交換も早まってしまうため、経済的でなくなります。

・フィルターの性能によってはカルキ臭が残る場合も
浄水器は、元々水道水を使っています。
浄水器にはさまざまなタイプがあり、フィルターのきめが粗いと塩素の臭いが残ってしまいます。

ウォーターサーバーと浄水器のどちらが自分に合う?

メリット デメリット
天然水・ボトル型ウォーターサーバー ・天然水が1年中美味しく飲める
・ミネラルが豊富なので美容や健康のためにも使える
・自宅まで水を届けてくれる
・どんな時でも冷水や温水が飲める
・保管してあるボトルの水が災害時でも飲み水や生活水になる
・レンタル料や配送料などのコストがかかる
・ボトルの交換が面倒
・水のボトルが重い
水道水型ウォーターサーバー ・費用を抑えられる
・ボトルを交換せずに使えるので手軽
・ボトルを保管する場所が不要
・注文ノルマやペナルティなどがない
・水道水を浄化しているので天然水ではない
・備蓄できないので災害時に使えない可能性がある
・水道直結タイプだと導入時に工事が必要になる場合も
浄水器 ・設置スペースを気にしなくて良い
・電気代がかからない
・スーパーやホームセンターなどで手軽に購入できる
・コストが抑えられる
・カートリッジ交換や取り付けに手間がかかる
・35度以上のお湯が使えない
・フィルターの性能によってはカルキ臭が残る場合も

このメリットやデメリットを確認しながら、自分にはどちらが合っているのかを下記の表で、みてみましょう。

ウォーターサーバーが向いている人 ・水を美味しく飲みたい人
・水の味にもこだわりたい人
・家族のために安全な水を使いたい人
・料理にこだわりを持っている人
・健康に気遣う人
・温かい飲み物をよく飲む人
浄水器が向いている人 ・低コストで美味しい水を使いたい人
・設置コストをかけたくない人
・手軽に美味しい水を使いたい人
・月額の使用料金をかけたくない人
・設置スペースが限られている人
・物を増やしたくない人

まとめ

ウォーターサーバーと浄水器は、どちらも美味しい水を飲めますが、元が水道水なのか天然水なのかが違います。
さらにコストなどの費用面でも異なる部分が多いので、目的に合わせて選ぶ必要があります。

低コストで使いたいなら浄水器、利便性の高さで選ぶならウォーターサーバーですが、どちらの良さも欲しいという人には水道水補充型のevery freciousがおすすめです。

水道水補充型のevery freciousは、天然水のウォーターサーバーよりも費用を抑えつつ、浄水器よりも便利なのが特徴です。
コンパクトなので場所を取らずに冷水や温水が使えます。
今後ウォーターサーバーと浄水器の導入を検討している人は、水道水補充型のevery freciousとも比較してみてください。

every freciousの特徴をみてみる>>